勉強

Kerberos認証について

はじめにネットワークの認証方式として様々なものがある。 本投稿では、Kerberos認証について記載する。Kerberos認証ネットワーク認証方式の1つ。 2種類の「チケット」を使って認証を行うことを特徴としている。 認証サーバが発行する「TGT(Ticket Grating …

オープン・クローズドの原則

はじめにJava等のオブジェクト指向言語の設計・実装をしていると、よく「実装に依存するな。インタフェースに依存せよ」と耳にすることがある。 実装に依存するとはどういうことか、インタフェースになぜ依存するようにしないといけないのか、というについて…

Pythonのススメ11

はじめにPythonでプログラムを書くにあたり、文法や言語仕様などの個人的なメモを記載する。 今回のネタはライフゲーム。 Tkinterという、PythonのGUIツールを使ってライフゲームの実装を行った。 ライフゲーム生命の誕生、進化、淘汰などのプロセスを簡易的…

Pythonのススメ10

はじめにPythonでプログラムを書くにあたり、文法や言語仕様などの個人的なメモを記載する。 今回のネタはsetterとgetter。 propertyデコレータPythonではsetterやgetterを定義するときはpropertyデコレータを用いる。 @propertyで定義されたメソッドはgette…

Pythonのススメ9

はじめにPythonでプログラムを書くにあたり、文法や言語仕様などの個人的なメモを記載する。 今回のネタは変数や関数につくアンダースコア。 いろんなところでアンダースコアが1つの変数/関数定義の場合と2つの場合の定義を見るが、これらには意味があるのか…

Pythonのススメ8

はじめにPythonでプログラムを書くにあたり、文法や言語仕様などの個人的なメモを記載する。 今回のネタは関数。 関数(基本)関数定義時、「これは関数ですよ」と示すためにPythonではdefを使う。 def 関数名(引数): # 何かしらの処理 サンプルプログラムを…

Pythonのススメ7

はじめにPythonでプログラムを書くにあたり、文法や言語仕様などの個人的なメモを記載する。 今回のネタはコンストラクタ。 コンストラクタ(基本)オブジェクト生成時の初期値を設定するメソッド。 例えばJavaでは以下のように書くところを、Pythonで書くと…

Pythonのススメ6

はじめにPythonでプログラムを書くにあたり、文法や言語仕様などの個人的なメモを記載する。 今回のネタはコレクション(辞書と集合)。 コレクションには「リスト(list)」「タプル(tuple)」「辞書(dict)」「集合(set)」が含まれる。辞書(dict)保…

Pythonのススメ5

はじめにPythonでプログラムを書くにあたり、文法や言語仕様などの個人的なメモを記載する。 今回のネタはコレクション(リストとタプル)。 コレクションには「リスト(list)」「タプル(tuple)」「辞書(dict)」「集合(set)」が含まれる。リスト(lis…

Pythonのススメ4

はじめにPythonでプログラムを書くにあたり、文法や言語仕様などの個人的なメモを記載する。 今回のネタは条件分岐と繰り返し。条件分岐条件分岐をする際はifを使う。 構成は以下の通り。 ※ifにしろif-elifにしろ、if-elseまたはif-elif-elseにしろ、末尾に…

Pythonのススメ3

はじめにPythonでプログラムを書くにあたり、文法や言語仕様などの個人的なメモを記載する。 いくつか回数に分けて投稿することになると思う。 個人的なメモなので自分視点な構成になると思うが、もし誰かの役に立つなら嬉しい。 今回は文字列型。前回の記事…

Pythonのススメ2

はじめにPythonでプログラムを書くにあたり、文法や言語仕様などの個人的なメモを記載する。 いくつか回数に分けて投稿することになると思う。 個人的なメモなので自分視点な構成になると思うが、もし誰かの役に立つなら嬉しい。 今回は浮動小数点型。前回の…

Pythonのススメ1

はじめにPythonでプログラムを書くにあたり、文法や言語仕様などの個人的なメモを記載する。 いくつか回数に分けて投稿することになると思う。 個人的なメモなので自分視点な構成になると思うが、もし誰かの役に立つなら嬉しい。整数型:int整数を扱うには整…

Springフレームワークのススメ2

はじめに前回の投稿では、簡単な例を交えながらSpringフレームワークの雰囲気を掴んだ。 今回の投稿からは、もう少し踏み込んだ内容についてまとめていく。 キーワード:DI、DIコンテナ DIとは?DIはDependency Injectionの頭文字で、直訳すると「依存の注入…

Springフレームワークのススメ1

はじめに世の中にはフレームワークと呼ばれる、開発を効率的に行える仕組みが存在する。 私は普段Javaを触っているが、JavaのフレームワークにはStrutsとかSpringとかいろいろある。よく聞くのはSpringか。 名前は聞いたことがあるが、正直よく分かっていな…

やってみたいことメモ

はじめにかなり久しぶりの投稿になる(1年以上経ってたんだなー)。 最近珍しく「これやってみようかな」と思っていることがあるのでメモ。 その内容は以下。超シンプルな機能を持つクライアントサーバシステムサーバサイド基本機能:クライアントからのHTTP…

【Java】基本型とボクシングされた基本型

はじめにJava1.5からボクシングとアンボクシングが導入された。 値を比較しその結果を返す、といったコードを書く際は、ボクシングされた基本型ではなく、基本型を使って値を比較したほうが良い。基本型とボクシングされた基本型 基本型 ボクシングされた基…

【Java】Singletonパターン

はじめにオブジェクトを1つしか生成しないことを保証する手法としてシングルトンパターンが知られている。 今回は、シングルトンの概要と実装方法について述べる。シングルトンって何ぞや?ひとことで言うなれば、「オブジェクトを1つしか生成しないことを保…

【Java】仮想マシンにLinuxとJavaとJenkinsを導入

はじめにVirtualBox内にLinuxOS(Ubuntu)を導入し、さらにJavaとJenkinsを導入したので、備忘録がてら本エントリに記述する。【前提条件】 VirtualBoxがインストールされている。 (仮想マシンが使えれば何でもいいので、クライアントはVMWare等でも問題な…

【Java】Stringからintへの変換について

はじめにStringからintへの変換方法はいくつかある。よく使われるのは以下の手法だろうか。 ●Integer.parseInt(String)を使う。 ●Integer.valueOf(String)でIntegerオブジェクトを生成 ⇒ intValueメソッドを実行する。どちらでも変換自体はできるが、前者が…

【Java】リフレクション -メソッド実行時の例外の取得-

はじめにリフレクション利用時の、メソッド実行時の例外の取得方法について記述する。 リフレクションを使った、特定のメソッド実行の大まかな手順は以下のとおりである。 1. 実行元となるクラスを作成する。 2. Classオブジェクトを生成する。(getClass…

【Java】列挙型についてメモ

はじめにEnum型について個人的なメモを記載する。Enum(シンプルな形式)Enumの(多分)最もシンプルな形式は以下の通り。このEnum定数を使う側は、「MyEnum.RED」のように記述する。 public enum MyEnum { RED, BLUE, GREEN, } これはリフレクションの概念…

【Java】コンストラクタで異常を検知した時

はじめにオブジェクトが生成されるとき、コンストラクタが実行されて、オブジェクトの初期化が行われる。 コンストラクタ実行時に異常が検知されたときにどうすればよいかを備忘録がてらエントリする。 今回の例では、初期化時、特にコンストラクタ実行時の…

【Java】初期化について

はじめにJavaのとある書籍を読んでいて、学んだことがあったので備忘録がてらエントリする。 今回は、フィールドのstatic初期化について記載する。サンプルプログラム今回の例では、2つのクラスを用意し、それぞれがもう片方のstatic初期化をしようとすると…

ArrayList has ArrayList

はじめに前回のエントリから随分経っちゃったな….今回は自分のメモがてら,題目にあるようなことを実現する方法を記載しようと思う.ArrayList has ArrayList…つまり,ListがListを持つのである.これにより,インスタンス同士の親子関係を表現することがで…

マルチスレッド2

はじめに前回のエントリでは,マルチスレッドとは何か,スレッドの起動方法について述べた.本エントリでは,スレッドの排他制御および協調について述べる.スレッドの排他制御「排他制御」とは,一度に複数のスレッドが同じ処理をしないことをいう. 複数の…

マルチスレッド

はじめにとある事情からマルチスレッドについて知識を蓄える必要が出てきたので,備忘録がてら.今回のエントリでは,「スレッドとは何か」「マルチスレッドの起動方法」について述べる.スレッドとは何かプログラムを実行している主体のこと.プログラムを…

備忘録的な何か

はじめにはてなブログのシンタックスハイライト(ソースコードを強調して表示)の方法を知ったので練習がてら,記事を投稿してみることにした.今回は,Cなどの手続きチックな書き方と,Javaなどのオブジェクト指向なソースコードの両方を記述してみる.Java…

オブジェクト指向について(その2)

はじめに 前回のエントリでオブジェクト指向について,ミニ四駆を例に例えて記述したが,我ながら例えが悪かったと思ったので,リベンジという訳ではないが,再度記述.クラスやインスタンスといった用語についての修正は特にしないので,私なりの解釈ではあ…

オブジェクト指向について

オブジェクト指向 オブジェクト指向は,ソフトウェアの設計や開発において,操作手順よりも操作対象に重点を置く考え方を指す. 関連するデータの集合と,それに対する手続き(メソッド)を「オブジェクト」と呼ばれる一つのまとまりとして管理し,その組み合…