手短にアウトプット練習⑤

はじめに

自己研鑽がてら、極力定期的に何かしらの物事についてアウトプットをしていく。
手短に、シンプルに。


高速道路深夜割引について

高速道路深夜割引って?
深夜帯の高速道路の利用料金を割り引くというもの。
年代により割引率は異なっていたが、2021年3月時点では一律30%割引となっている。

対象となる時間帯は?
午前0時から午前4時。

いつごろから深夜割引の制度が始まった?
2000年代から。

どこで?(深夜割引の適用範囲は?)
NEXCO管轄の道路など。

なぜ?(高速道路深夜割引の目的は?)
一般道の沿道環境改善のため。
高速道路の料金を引き下げることで深夜帯の利用を促進し、一般道から車を減らす。


高速道路深夜割引の問題点

深夜割引を受けるために高速道路で渋滞が発生してしまっている。
深夜割引を受けるための時間調整のためにSAやPAが夜間に混雑したり、場所によっては本線上でも車両の滞留が発生している。

こうした背景から、深夜割引の見直しが検討されている。
2021年3月10日の有識者会議、第49回国土幹線道路会にて議題にあがった。


個人的な所感

個人的には、深夜割引自体はなくさない方がよいと思っている。
これが無くなると、深夜割引制度適用前の状態に戻ってしまうと思う。
 ⇒料金的な面で夜間に一般道に車が増える。
 ⇒車の通行音などの問題。

また、「0時~4時まで一律30%引き」となっているのも改良の余地があると思う。
たとえば、「利用開始した時間帯と走行区間によって柔軟に割引率が決定される」ようなシステムにするとか。

たとえば、こんな感じにして、「0時より前に利用開始しても(従来の割引率よりは少なくなるけど)メリットが出る」ようにしてみる。
利用区間(どこからどこまで)や利用時刻はETCから取れないものか(車を持っていないので分からない)。

利用距離(利用区間 利用開始時刻 割引率
50km未満 22時~23時 10%
50km未満 23時~1時 15%
50km未満 1時~4時 20%
50km以上200km未満 22時~23時 15%
50km以上200km未満 23時~1時 25%
50km以上200km未満 1時~4時 35%
・・・ ・・・ ・・・

要は「0時から4時」となっていたから、いいかえると「0時より前に高速を使っても何にもメリットが無い」状態だったからこの時間帯に合わせた渋滞が発生するわけで。

「0時より前に利用しても(少し早い時間に高速を利用してもメリットはある」というふうにすれば、「高速道路の料金を引き下げることで深夜帯の利用を促進し、一般道から車を減らす」という当初の目的を果たしつつ、利用者にとってもメリットがあるという状態を維持できるのではと考える。

この案のデメリットは、料金体系が複雑になってしまうということ。
一律3割引きというのは、実は利用者にとって分かりやすさという面でも一役買っているのかもしれない。


参考文献

高速道路「深夜割引」見直しへ 割引目的で深夜0時前に溢れるトラック「逆に不経済」 | 乗りものニュース